犬の気持ちがわかっていない、行動の意味を読み違えている、そもそもしつけのしかたが間違っている・・・。愛犬の困った行動の多くは、実は飼い主さんの誤解や知識不足から生じています。今回は、愛犬の問題行動とその改善策について、ケーススタディから学びましょう。
〔ケース②〕
人なつっこいはずのゴールデンなのに、
他の犬を見ると唸って威嚇します
ゴールデン・レトリーバーのメロ(仮名)は、他の犬を見ると唸ったり吠えたり。どうすれば仲良くできますか。
愛犬のプロフィール(仮名):メロ(4歳)
問題点はここにあった!
●飼い主さんが愛犬の気持ちをわかっていなかった
メロちゃんも元々は犬が大好きでしたが、大型犬に咬まれたのがトラウマになって犬が恐くなっていました。他の犬を見ると恐いから、唸って威嚇していたんです。飼い主さんにはメロちゃんが恐がっているという認識がなく、犬は飼い主さんが守ってくれないから、自分でがんばって防衛線を張っていたわけです。
●臆病なのに、不特定多数の犬のいる場所を連れ回していた
犬がこういう状態なら、本来は散歩のしかたを変えたり、犬が多数いる場所には連れて行かないなどの配慮が必要。ところが、飼い主さんはブログをやっていて、愛犬をペットイベントに連れて行っては、それをアップしていました。臆病な犬なのに不特定多数の犬がいる場所を連れ回していたため、お散歩でのマナーがどんどん悪化していました。
こうして改善!
1.吠える前に方向転換する
まずは犬の少ない時間帯にお散歩に行き、歩くマナーのトレーニング。もし他の犬と出会ったら、メロちゃんが吠え始める前に方向転換する。飼い主さんの言うことを聞けば安全が保たれるということを習慣づけていきます。
タイミングがすべて。吠えてから怒っても何の改善効果もありません。吠える前にターンして「いいコだね」とほめて、気持ちよく散歩できる経験を積み重ねていきます。
2.徐々に距離を縮めていく
最初10m先に犬がいたらターンしていたのを、慣れてきたら5m先でターン・・・とだんだん距離を短くしていき、最終的にはすれちがえるように練習してもらいました。
牧口先生からのコメント
このトレーニングはとにかくタイミングが命。犬が吠えてからでは遅いんです。最初は、私が飼い主さんの側について、「あそこでターンして」、「そこで明るい声でほめて」などと、細かく指導しました。飼い主さんも次第に感覚をつかんで自分でできるようになっていきました。
<関連コンテンツ>
牧口香絵先生のお奨め 「犬のトレーニング用ヘッドカラー」
ジェントルリーダー単品 赤
ヘッドカラー「ジェントルリーダー」は超小型犬から超大型犬用とサイズバリエーションも豊富で頭に装着するタイプのお散歩ツールです。通常の首輪または胴輪と異なり、犬を支える支点が頭にくるため、小さな力でワンちゃんをコントロールできます。また後頭部の周りにくるループを適度に締め付けることで、ワンちゃんの興奮などすべての行動を抑制し、落ち着かせる効果があります。
問題のワンちゃんのみに使用するツールなのではなく、アメリカではパピークラス中でも活用されています。散歩中のさまざまな問題(吠える、攻撃する、リードを引っ張る、拾い食いをする、匂いかぎばかりする)の改善によいツールです。
またこのツールはご家族にトレーニングスキルがあまりなくても使用できる利点があります。ただしきちんと装着しないと効果がありませんから使用する際には必ず使用方法に熟知した方に装着の仕方と使用方法を実践で教えていただく必要性があります。