Q. 愛犬に咬み癖があります。
まだ家に来て2週間なんですが、咬み癖があります。
どうしたらやめさせられますか?
相談者:義経さん
愛犬:パインちゃん・雑種・♀・3ヵ月歳
A. 咬まれたときに声を出したり、何か反応していませんか?
もしそうだとすれば、パインちゃんは、「人を咬むと、自分にとってうれしいことが起こる(反応が返ってくる)」と学習してしまっている可能性があります。
今後は、パインちゃんが咬んできたら、一切無視し、その場から20秒ほど居なくなってください。(パインちゃんとの関係をいったん中断する)。これをパインちゃんが咬んで来るたびに繰り返すことで「人を咬んでも何も起きない(うれしい反応は返ってこない)」と覚えてくれるようになります。
また、そもそも犬は、歯を当てながら遊ぶ動物です。その遊びたい欲求をしっかりと満たしてあげることを決して忘れないでください。だからといって人のことを噛ませながら遊ぶのではなく、ロープなど持ち手のある犬用のオモチャを使い、十分にパインちゃんを楽しませてあげることが大切です。
歯が当たったら無視をすること。そして、パインちゃんの欲求を満たしてあげること。言葉の通じない相手ですから、どちらも時間をかけて、しっかりと教えていってあげてください。
編集部より)
このQ&Aは「メールでのお問い合わせ」に回答したもので、個別カウンセリングを行った結果ではありません。
愛犬の問題行動の予防やお困りの際は、しつけ方教室やドッグトレーナーを活用されることをおすすめします。
ドッグトレーナー/学術博士 長谷川成志
麻布大学介在動物学研究室(旧 動物人間関係学研究室)にて、トレーニング中の犬のボディランゲージの研究を行い、動物人間関係学の分野で学位を取得。 アシスタントドッグ育成普及委員会(H13~17年度 住友生命支援事業)の奨学生としてアメリカの介助犬団体Summit Assistance Dogsに留学し、Certificate of Achievementを取得。 2009年には世界的なドッグトレーナーの資格であるCPDT-KAを取得し、スタディ・ドッグ・スクールを企画運営している。
★セミナー告知★
スタディ・ドッグ・スクール 継続セミナー「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」
第6章 「上下関係?親子関係?~人と犬の関係はどうあるべきか?~」
あなたの信じる“イヌとのつきあい方”に明確な根拠はありますか?
イヌはその祖先であるオオカミの習性を理由に様々な勘違いや迷信めいた考えにさらされてきました。しかしながら近年、オオカミの習性でさえ過去の学説とは異なることや、イヌの科学的な研究の進歩により過去の逸話的な話が否定されるケースも珍しくありません。
イヌの研究で博士号を取得した異色のトレーナーが、学説を元にイヌとのつきあい方について解説していきます。
・オオカミとイヌの比較
・シチュエーション別に見る人と犬の関係性
・犬との理想的なつきあい方
【講師】
三井翔平(学術博士)
【開催日時】
2016年2月26日(金) 17:00~20:30 (19:15~20:30:懇親会)
【開催場所】
AP品川「P+Qルーム」
東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル 9F
【参加費】(懇親会参加費含む)
一般 5,000円/SDSフレンズ会員 4,000円
★詳細&お申込みはこちらから