ファシリティドッグは、こどもたちに様々な効果や楽しみ、元気、勇気、安らぎを与えます。そして、また新たな一歩が始まりました。
前編に引き続き、ファシリティドッグの今をご紹介します。
森田優子さん
ファシリティドッグ・ハンドラー&看護師。小児や周産期医療などに特化した国立成育医療研究センターにて5年ほど看護師として勤務。もっと違った形で経験を活かしたいと考えていた折にファシリティドッグと出会い、2009年、タイラー基金(現NPO法人シャイン・オン・キッズ)所属のハンドラーに転身。静岡県立こども病院での勤務を経て、現在は神奈川県立こども医療センターにて、ベイリー&アニー、2頭のファシリティドッグとともに活躍中。
笑顔になる、笑うということの尊さ
自分のこどもから、笑顔や笑い声が消えたとしたら、親はいったいどう感じるのでしょう。
ある小児ガンを患った子は、徐々にものを食べるのが難しくなっていく中で、周囲からは少しでも食べるように言われることへの反発もあってか、食事が出されると手で払いのける、テーブルにもつかないという状況にあったそうです。
「その子の昼食時に、ベイリーも一緒にごはんを食べるようにしたところ、自分からテーブルにつき、ごはんを口に運んでくれるようになりました。その量もカロリーもわずかですが、生きるものにとって食べるということはとても大事なこと。親御さんも、その様子にほっとしてくれました」
大人のように難しい表情をしたこどもが、ベイリーが来たというだけで途端にニコッと笑う。笑顔や笑いは、元気やエネルギーも生みます。たとえそれがほんの一瞬であったとしても。
その後、残念ながら、そのお子さんは亡くなったそうですが、今でもご両親はファシリティドッグの応援をしてくれているという話です。
こどものみならず、家族のケアも
これまで多くのこどもや親御さんと接してきた森田さんは、こども病院においては家族のケアも必要になるといいます。
「赤ちゃんや、周囲の状況がよく理解できていないと思われる子のところにもベイリーを連れて行きます。それでも親御さんはとても喜んでくれて。親御さんのために行くというのも大きな役割です」
しかし、森田さんが思うにまかせてどこへでも介入できるというわけではありません。
「活動をするには、いかに医療スタッフから声をかけてもらえるかが大事なんです。最初の頃は、それを理解してもらえるまでに、いろいろ苦労もしましたけどね」、と森田さん。
日本のファシリティドッグも3頭目に、2018年には導入先も一病院増
ファシリティドッグの導入からもうすぐ8年。今ではすっかり理解も得られ、病院の雰囲気も変化しました。長期入院の子の親御さんは、「ベイリーが来てから病棟に笑顔が増えた」と言い、時には辛い状況に、裏で泣くこともあるという看護師さんたちも、「殺伐とした気持ちが和らぐ」と。
実際、取材の折にも、横で昼寝をしているベイリーとアニーに声をかけたり、撫でたりしていく病院スタッフがたくさんいました。
ん?アニー?そうです、今年の12月で10歳になるベイリーの後任犬として、8月にハワイからやって来た3頭目のファシリティドッグです。
アニーを育てたトレーナーさんは作業療法士でもあり、その方曰く、「ファシリティドッグを育てるには現場を知っていないと。だから、自分がトレーナーになる意味は大きいのです」。森田さんも点滴のルート類やら事故が起こらないよう整理してからベイリーを入れ、こどもと接する際の優先順位もご自身で決めるとのことですが、それはやはり看護師でもあるからこそできること。
実は、2018年に、ファシリティドッグの導入先がもう一ヶ所増える予定だそうです。
ファシリティドッグは癒しのみでなく、そこから何ができるかが重要
その導入先となる病院の関係者が見学に来た折に、「ハンドラー次第だね」という感想をもらったことが、森田さんはとても嬉しかったとか。
「ファシリティドッグは癒しのみでなく、こどもたちや親御さんが話しやすい雰囲気をつくり、そこで何を聞き出すか、何をするか、どこまでできるか。その先が重要であって、ファシリティドッグの意味も、ハンドラーを看護師が務める理由も、そこにあると考えています。犬は元々いい犬なんです。ですから、あとはハンドラー次第」
そんな森田さんに、「やりがいを感じる時は?」とお尋ねすると、次のような言葉が返ってきました。
「ベイリーでなければできないことができた時」
人と一緒に働く犬。ファシリティドッグに限らず、そのような犬に対しては、その効果・力量を認めつつも、人の都合が優先されているのでは?と戸惑いを感じる意見もありますが、その答えは、このベイリーの写真の中にあるのかもしれません。少なくとも、ベイリーたちは、多くの人たちに必要とされ、愛されているということに間違いはないでしょう。
写真提供/シャイン・オン!キッズ
関連サイト/認定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ
<関連記事>