犬の目やに・涙やけのケア。目薬の差し方や洗眼など、目のお手入れ法[獣医師コラム]

愛犬が目をしょぼつかせていたり、目やにや充血が見られたり、目の異常は飼い主さんが気づきやすいこともあり、結構多いものです。そこで、今回は、目の異常のチェックポイントと、自宅で行うお手入れ法について学びましょう。

愛犬の目に、こんな異常は見られませんか?

●充血や目やに
目が赤く炎症を起こしていたり、目やにが出ているというのは、最も見つけやすい異常です。目やには、加齢とともに目が乾燥しがちになり、潤い不足から出ることが多いですが、体調不良から出るケースもあります。

●症状は両目か片目か
症状が両目に出ているのか、片目だけかも重要なチェック・ポイント。片目の場合はぶつかったりゴミが入ったり傷があるなど、外的要因が多いのに対し、両目の場合は内的要因(病気)が疑われます。

●目やにの量や色
まずは、普段のそのコとどう違うかで判断してください。同じ目やにでも、普段から出ているのと、普段は出ていないのに今日は出ているのとでは状況が異なります。また、目やにが一日に何回も拭いてあげなければならないほど出ているなら、明らかに異常でしょう。
目やにの色も、普段と比較してください。一般に正常な目やにはクリーム色ですが、個体差が大きく、黒い目やにでも正常なコもいます。ただし緑色になってくると、感染を起こしているので、あまり状況はよくありません。

●目をしょぼつかせる/目をこする
目をしょぼしょぼさせているときは、痛みから来ていることがあります。また、犬は目に異常があると、こすることが多いので、犬がしきりに目をこすっているときは要注意です。

いずれにしても、いつもと違って、おかしいなという状態であれば、まず病院に行くことをおすすめします。

 

こびりついた「目やに」の取り方

目のお手入れで、目やにがこびりついて取れないという経験はありませんか? 時間が経った目やには固まって取れないので、シャンプー時に濡らして取るか、ティッシュやコットンに水を含ませ、目やにをふやかしてから取ります。ふやかした状態で、のみとり櫛ですくい取るのもいい方法です。

 

犬の「涙やけ」は体質改善で治ることも

涙やけは、涙(体液)の成分によって目のまわりの毛が変色するもので、他に唾液でなるよだれやけもあります。涙やけはどんな犬種でもなりますが、トイプードル、チワワ、シーズー、マルチーズなど、長毛で薄い毛色の犬はとくに目立ちやすいです。
こうすれば治るという確実な対処法はありません。日常的なお手入れとして、ハーブ配合の肌にやさしい涙やけ用のローションなどでふいてあげるのもいいでしょう。

また、体液の性質による現象なので、「体質改善」も一つのアプローチ法。まずは食事で、いま食べているフードの材料を確認して、それとはまったく異なる材料のフードを与えてみます。それで改善するコもいます。
サプリメントが有効な場合もあります。乳酸菌生成エキスのサプリメントを1カ月程与えて、よくなったケースモ。ただし根本的な解決法ではないので、サプリメントをやめると元に戻ってしまいます。
また、加齢とともに体質が変わり、自然と改善されることもあります。

 

愛犬に上手に「目薬」を差す方法は?

治療で点眼が必要になることはよくありますが、たいていの犬は目薬が苦手です。それは、飼い主さんが犬の正面に立って、前から差そうとするからです。犬にとっては、先端のとがった目薬が目に飛び込んできそうで恐怖を感じるのです。
目薬を差す際は、飼い主さんは犬と同じ方向を向いて抱っこし、瞼を上に引っ張って、頭の後ろから目薬が視界に入らないようにして差します。
また、「点眼は痛くないし、大したことではない」ことを教えるのも大事です。目薬は一日2~3回差すことが多いので、例えば朝晩の食事の前に点眼し、そのままの流れで食事をあげて気を紛らせるのも一つの方法。気負ってやるのではなく、日常の一部にしてしまうことで抵抗がなくなります。

 

ぜひ「洗眼」の習慣を!

愛犬が目をしばしばさせていたり、目にゴミが入ったときなどは、目を洗ってあげましょう。水道水でも構いませんが、気になるようなら、湯冷ましの水かコンタクトレンズ洗浄用の精製水で。100円ショップなどで売っている、点眼用のボトルに水を入れて、目薬を差すときと同じ要領で洗います。直接、眼球に手を触れないように注意してください。

 


愛犬のシャンプー時、目にシャンプー剤が入るのを恐れて、顔をふき取るだけで済ます飼い主さんも多いようですが、万一シャンプー剤が目に入っても、直ちに目に影響が出ることはありません。基本、目に入る可能性もあるという前提で作られています。もし入ってしまったときは、慌てず水で洗い流してあげましょう。

これからの時期、お散歩で花粉やホコリがつきやすいので、散歩から帰ったら目を洗うことを習慣にすると、目への負担も軽減します。
 

<関連リンク>

症状で調べる!【目の症状】犬の病気検索 ~愛犬の「いつもと違う」をすぐチェック!目やに・目が赤い・目が白濁・涙を流す等

Petwell犬の病気事典「目」に当てはまる病気

 

 「獣医師コラム」をもっと読む

箱崎加奈子

獣医師、トリマー、ドッグトレーナー、アニマルクリニックまりも 院長 麻布大学獣医学部卒。 気軽に立ち寄れるペットオーナーのためのコミュニティスペースを目指し、「ペットスペース&アニマルクリニックまりも」を東京都世田谷区、杉並区に開業。病気はもちろん、予防を含めた日常の健康管理、ケア、トリミング、預かり、しつけなどを行う。2020年よりピリカメディカルグループの運営会社 株式会社notに参画。現在、ピリカメディカルグループ総院長を務める。 ▶アニマルクリニックまりも ▶女性獣医師ネットワーク

tags この記事のタグ