こんにちは。猫の本専門の出版社「ねこねっこ」 代表の本木文恵です。
この度ねこねっこより、老化や病気で弱ってきた猫のケアを解説した、飼い主さん向けの実用書『猫の介護ハンドブック ~気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り』が、2022年11月30日(水)に発売となりました。
老化や病気で弱った猫のケアの方法、向き合い方を解説
室内で暮らす猫の寿命は伸び続け、平均寿命を調べた統計では16才を超えました。そんな「猫も高齢化」の時代、動物愛護の機運の高まりもあり、年を重ねた猫を最期まで大切にお世話する考え方も定着しつつあります。
一方、猫が老化や重い病気で十分に体を動かせなくなってきてからのケアの情報や介護サービスの普及が追いついていない課題も。動物病院で検査や治療を受けさせながらも、自宅では「食べてくれない」「投薬や看護的なケアに抵抗する」姿を前に心をすり減らし、何とかできないかと手探りで対応する方々の悩みがインターネット上にも散見されます。そこで本書は、猫の介護の実践的な方法や、介護期の猫との向き合い方を丁寧にまとめ、飼い主さんをサポートします。
在宅での緩和ケア・ターミナルケアに詳しい往診獣医師が監修
監修は、在宅での緩和ケア・ターミナルケアに心血を注ぎ、看取りに関する情報も積極的に発信する往診専門動物病院の獣医師・江本宏平先生。猫の看取りに直面する飼い主さんと対話し、心に寄り添ってきた獣医師によるアドバイスは、猫と人の双方にとって力強い支えとなるはずです。
「ほとんど食べられなくなった」「呼吸が苦しそう」「けいれん発作が起こった」など、異変がいざ起きた時に冷静に判断するのは難しいこと。あらかじめ知っておきたい見逃せない症状や対応もまとめています。これから猫を迎える方や、今はまだ元気な猫の飼い主さんも、愛猫と過ごす未来のためにぜひご参考にしてください。
全176Pオールカラー。写真・イラスト満載で読みやすい
撮り下ろしのハウツー写真やイラストによる解説を豊富に取り入れながら、忙しい人にも読みやすいようにデザインを工夫しました。闘病する猫たちの写真も掲載しています。
【おもな内容】
序章 猫の介護/1章 食欲が落ちた・食べない猫のサポート/2章 脱水を防ぐ水分補給と皮下点滴/3章 QOLを保つ環境の工夫とお世話/4章 様子を見てはいけない症状/5章 緩和ケアと薬の飲ませ方/6章 ターミナルケアと最期の日々/特集:悩ましい高齢猫の問題行動と認知症
夜鳴きや排泄トラブルの対応を獣医行動学の専門医がアドバイス
夜鳴きや排泄のトラブルといった高齢猫に起こりやすい行動の変化は、深い悩みとなりがちです。かけがえのない存在だからこそ、「年をとったんだから、しかたがない」と真正面から受け止めたり、暗い気持ちで日々を過ごしてしまうことも。そこで、獣医行動学の専門医であり、大の猫好き獣医師としても知られる入交眞巳先生のアドバイスをもとに、高齢猫の問題行動の原因や飼い主さんができる対応、認知症について特集しました。
江本宏平(監修)
往診専門動物病院 わんにゃん保健室 院長。高齢動物医療福祉協会 代表理事。
往診獣医師として、慢性疾患等に苦しむ犬猫と飼い主さんに寄り添い、在宅での緩和ケアやターミナルケアをサポートしている。
Instagram @koheiemoto
入交眞巳(「特集:悩ましい高齢猫の問題行動と認知症」監修)
米国獣医行動学専門医。どうぶつの総合病院 行動診療科主任。東京農工大学 特任講師。
ねこ医学会(JSFM)学術理事。同居する愛猫は、Fluffyくん(愛称:フラの助)。天国組は、海の進くん&小太郎くん。
猫の介護ハンドブック ~気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り
▼プレゼントの応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
全国の書店、一部猫雑貨店やカフェ等でお買い求めいただけます。
Amazon・楽天ブックスほか、おもなオンライン書店でも販売します。
◉Amazon https://amzn.to/3hAQS6o
◉楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17271668/