野良猫を飼い始めるときは、ウイルス検査を!

最後に我が家の猫たちの近況
この夏に2匹、元野良猫を新入りとして迎え入れました。(幸い、2匹は感染症は陰性でした)
1匹目はムゥ。クリーム虎。生後10ヵ月ほどのオスです。
7月くらいに発見し、それから毎日この子の元へ通っていたのですが、人懐こいこの子にすっかり魅了され、我が家に迎えることにしました。
7ca5fc73d7d4946ef98e37877a547a9c-572x380m野良時代のムゥ。なんと無防備な…(;^ω^)

そして2匹目はカブ。キジトラ白。生後3ヵ月オスです。
ウイルス_9

5ed5c2eb9d4f55458eb0a31e260b599e-572x429m野良時代のカブ。草むらの中に隠れています。

ウイルス_10家に入れて1週間もたたないうちにすっかり慣れた様子。さすが子猫!ちなみに名前の由来は、目の隈取りが歌舞伎っぽい→カブ、です( ´∀` )

うれしい誤算は、新入りの2匹が仲良くなってくれたこと。若い2匹はよい遊び仲間になれたようです。毎晩の追いかけっこを、先住猫たちはあきれた様子で(?)見ています。

ウイルス_11やはり新入りひとりより、ふたりのほうが心強いんでしょうか…?

これで計5匹となった我が家の猫たち。「ごはんくれくれ圧」が増しました…!

ウイルス_12

富田園子

編集&ライター、日本動物科学研究所会員 幼い頃から犬・猫・鳥など、つねにペットを飼っている家庭に育つ。編集の世界にて動物行動学に興味をもつ。猫雑誌の編集統括を8年務めたのち、独立。編集・執筆を担当した書籍に『マンガでわかる猫のきもち』『マンガでわかる犬のきもち』『野良猫の拾い方』(大泉書店)、『ねこ色、ねこ模様』(ナツメ社)、『ねこ語会話帖』『猫専門医が教える 猫を飼う前に読む本』(誠文堂新光社)など。7匹の猫と暮らす愛猫家。 ▶HP:富田園子ホームページ ▶執筆&編集した本: 『マンガでわかる…

tags この記事のタグ