昨年の秋にマンションを猫様仕様にした実例をご紹介したいと思います。
クライアントは米国の弁護士資格を持つ素敵な女性で猫6匹(現在は7匹)と暮らしている方です。
私とその女性が知り合った切っ掛けは共通の友人であるペットシッターの山口照代さんが主催されたパーティーでした。
パーティーは昨年の2月22日の猫の日に開催され、たくさんの猫好きさん(猫関係のお仕事されてる人もいましたが、ほとんどが普通の人でした)たちが集まり楽しい夜を過ごしたのですが、会も終わり帰り道で声を掛けられ、実は自分が持っているマンションを猫の為にリフォームをしたいのですが相談に乗ってくださいと言われました。
もちろんぜひ協力させてくださいと快諾しました。
その年の夏に連絡が有り、面談になったのですが、現在の住まいではなく人に貸していたマンションが退去して空くのでそちらを猫仕様にして愛猫6匹と楽しく暮らしたいということでした。
一緒に暮らしている猫ちゃんたちは恥ずかしがりやが多く、最初の打合せでは19歳の長老君と長毛の猫だけが挨拶してくれましたが、何回か打合せでお邪魔するとおそるおそる他の猫も顔を見せてくれるようになりました。
でも2匹は最後まで顔を見る事は出来ませんでした。
クライアントの要望として上げられたのは、
1.猫のトイレの場所を考えてほしい。希望としてベランダに作れないか?
2.蔵書がたくさんあるので本棚を多く作ってほしい。
3.リビングと個室の仕切り戸を外して一つの部屋として使いたい。
4.猫に窓から外を見せてあげたい。
5.大きな作業机がほしい。
6.壁には絵が飾れるようにピクチャーレールを取付けたい。
7.何より猫たちが楽しめるお部屋にして欲しい。
以上の要望を元に図面を書き、模型を制作して打合せを重ね約2ヵ月後に出来上がりました。
◆クライアントとの打合せ用に作った模型です
▲上部からの見下ろした模型
▲外部窓から部屋を見た模型
▲作業机のある部屋の模型
それでは、劇的(?)ビフォー・アフターの公開です
さまざまなご要望にどのように対応したか、順番にご紹介していきましょう。
1)リビング(窓側)
Before ↓ ↓ ↓
After
窓下の収納はそのままで、柱型、梁型に同じ仕様のクロスを貼りました。
左側壁面には両端に本棚、中央には上部に移動式ステップやボックスを配置し、その下にはTVを壁に取付ける。したにはDVDレコーダーの収納がある。電気器具の配線は家具の中で繋がり外には出ない。
2)リビング(キッチン側)
Before ↓ ↓ ↓
After
正面には猫が登るための階段家具。
左側には作業机と壁には猫が登る階段があり、壁には通り抜ける穴が開けてある。ガラスのキャットウォークを伝ってリビングのキャットウォークに繋がる。
3)リビング(キッチン側)
Before ↓ ↓ ↓
After
リビング上部にはキャットウォークや吊り橋があり、猫は床に降りる事なく一周できる。床に降りる場所は3ヵ所用意されている。
★詳しい解説はこのキャットハウスの見学会に参加してくれたトトロさんのブログに分かり易くレポートして頂きましたのでそちらを見てくれるとうれしいです。
▶ トトロさんのブログ「Happy endのその後・・・」
クライアントから送られてきた猫のいる風景です。猫たちがそれぞれ楽しんでいる様子が分かって設計した者としては大変嬉しい報告です。
これからも猫たちやクライアントのために一所懸命頑張ろうと思えるのでした。
ガラスキャットウォークを歩く猫
【お知らせ】
今年も東京ビックサイトで開催される「インターペット」に参加いたします。※イベントは終了いたしました。
私はペットとのよりよい住環境を提案する「ワンニャン ハウジングスクエア」のブースを設計監修しました。
▲昨年のインターペット「ワンニャンハウジングスクエア」
もちろん開催日は終日会場にいますから見かけたら声を掛けてくださいね。ブースのセミナーコーナーでは「建築士が教える猫との暮らし」を講演します。
またメインステージでも「素敵なペットリフォーム事例紹介」の講演をします。
ぜひ聞きに来てください。以下詳細です。
Interpets(インターペット)~人とペットの豊かな暮らしフェア ~
開催:2015年4月3日(金)~5(日)
場所:東京ビックサイト
清水満のメインステージでの講演スケジュール
タイトル: 「素敵なペットリフォーム事例紹介」
講演日: 4月3日(金)
講演時間: PM14:15~14:45
「ワンニャン ハウジングスクエア」での講演スケジュール
タイトル: 「建築士が教える猫との暮らし」
講演日: 4月4日(土)、 4月5日(日)
講演時間: PM13:00~13:45
インターペットの詳しい情報はホームページで確認してください。事前登録で入場割引券が入手できますよ!
皆様のご来場をお待ちしております。
セミナーコーナーでの私の講演の様子
<関連コンテンツ>