猫の膀胱炎。寒い季節は泌尿器系の病気に要注意![獣医師コラム]

寒くなり、当院でも膀胱炎や尿石症、尿道閉塞など、泌尿器系の症状で来院する方が多くなってきました。中でも身近な「膀胱炎」を取り上げます。

寒くなるとグンと増える病気

猫の祖先は砂漠で暮らし、あまり水を飲まず濃縮された尿をするため、泌尿器系の病気が多いと言われています。科学的な根拠がはっきりしているわけではありませんが、寒くなるとさらに飲水量が減るため、冬に症状が出やすくなるのかもしれません。

膀胱炎は、年齢や性別でかかりやすさの差はあまりありませんが、肥満の猫は膀胱炎になりやすいといえます。太っていると、排尿時に膀胱が完全に収縮せず膀胱内に尿が残ってしまい、細菌感染のリスクが高まるためです。また尿石症にかかっていると、結石や結晶が膀胱内壁を傷つけて膀胱炎を起こしやすくなります。
膀胱炎はきちんと治さないと再発率も高いですし、尿石症や腎臓病などの病気を引き起こす原因にもなりますので、もしなってしまった場合は、しっかりと薬を飲んで完治させてください。

尿や排泄時の様子をよくチェックして

膀胱炎の典型的な症状として、頻尿、血尿が挙げられます。何度もトイレに行っても尿が出ていないようなら、尿石症を併発していて、結石が尿道につまり尿道閉塞を起こしているのかもしれません。緊急性が高く、すぐに尿を排出しないと腎不全を起こして命を落としてしまうこともあります。特にオス猫は尿道が細く、つまりやすいので注意してください。

また、尿の状態、排尿時の様子をきちんとチェックすることがとても大事です。実際、尿の色がいつもと比べて濃い、ニオイが違うということで気づく飼い主さんもいます。健康時の状態をしっかりと把握しておくこと、そして、少しでもおかしいと思ったら迷わず動物病院で診てもらうようにしてください。特に寒い時期は、より一層心がけてください。

トイレを清潔に保ち、飲水量を増やす工夫を

膀胱炎にはストレスが大きく関与するとも言われますので、愛猫にとってなるべくストレスのない環境を整えてあげましょう。特に、猫にとってトイレ環境はとても重要です。常に清潔に保ち、「汚れているからトイレを我慢する」というようなことがないようにしてあげてください。

また、溜められた水が好き、流れる水が好き、器に好みがあるなど、愛猫によって好む水があると思います。愛猫が好む水を把握して、いつでも飲めるように設置場所を増やす、水分量の多い食事を与えるなどして、水分摂取量を増やす工夫をしてあげると良いでしょう。

 

関連リンク

 Petwell 猫の病気事典「猫の膀胱炎」

Petwell 猫の病気事典「猫下部尿路疾患」

 

獣医師 田中那津美
グラース動物病院

日本大学動物病院で4年間の研修を終了後、同学総合臨床獣医学研究室 神経科大学院研究生として在籍しながら、グラース動物病院に勤務。獣医神経病学会や獣医麻酔外科学会に所属し、国内外における多数の獣医師学会にて論文発表をするなど、知識とスキルの向上に積極的に取り組んでいる。

 

「獣医師コラム」をもっと読む

PetLIVES編集部

愛犬・愛猫との健やかな暮らしを願うオーナーとその家族のために。PetLIVES(ペットライブス)は、愛犬・愛猫と心地よく暮らすためのヒントをお届けするペットライフWEBメディアです。 PetLIVES(ペットライブス)は、ペットの健康管理・病気ケアに特化したメディアPetwell(ペットウェル)の姉妹サイトとして、2013年に立上げました。長年にわたり培ったノウハウ、獣医師やトレーナーなどさまざまな専門家ネットワークを駆使し、飼い主さん、そして愛犬・愛猫たちのためにお役にたてるコンテンツを提供し…

tags この記事のタグ