10月9日は「塾の日」。
犬にとっての学習塾といえば、「しつけ教室」。最近は、いろんなタイプのものが登場してきており、飼い主さんの生活スタイルやトレーニングの目的、愛犬の年齢や状態などに応じて、合ったものを選ぶことができます。
●出張型レッスン
トレーナーが自宅を訪問して、飼い主さんと愛犬を「家庭教師」のように指導してくれるスタイル。問題行動の解決を希望する人などに適しています。
●グループ型レッスン
「塾」や「習い事」のように、飼い主さんと愛犬が一緒にグループレッスンに参加。飼い主さんの知識やしつけ技術の向上をめざします。
●パピークラス
子犬と飼い主さんが何組か集まって、一緒に受けるレッスン。「育児学級」のように、子犬のしつけ方について学んだり、子犬の社会化に役立ちます。
●子犬の保育園・幼稚園
トレーナーが飼い主さんに代わって、日中、子犬を預かって、育児や教育をしてくれる「保育園」「幼稚園」タイプ。子犬がひとりで長時間お留守番するより、多くの犬や人と接することで、高い社会性が身につきます。
▼それぞれのタイプについて、詳しくはこちらで